| 固定リンク
2017年11月30日 (木)
2017年11月29日 (水)

夕刻、久しぶりに散髪してもらって、たら理髪店のマスターが「鳥、好きなんだね」と。 えっ!!! 「なんでわかるんですかっ?」 「予約の電話のとき、なんだか鳴き声、聞こえてたから」と。 はい。 自宅から予約の電話入れたんだけど、チロ助の奴が、とにかく電話が好きで、勝手に「ウン。」と、電話口で、あいづちを打つ様になってすまったのだ。 人のあいづち、勝手に憶えやがって。 ヘタなこと、言えませんな。

| 固定リンク

ほう。 年賀は52円のままなんだ。 ただし、1/7を越えて出すと、62円になるので注意が必要と。 今朝、郵便局で説明をうけて来ますた。 今年は前倒しで書こう、いっつもヤバくなるから。 前倒し前倒し。 恋も青春も、人生も、前倒し。
| 固定リンク
2017年11月28日 (火)
ふーん。。 「おやつ」とは。
江戸時代は、朝飯と夕飯の二食だけだったから、その間の空腹を満たす、小昼(こひる)という食事を「八つ時」現在の午後2~3時ごろに食べた事から来たと。 へぇぇぇ。 現在は、三食たべた上でおやつを食べるのだから、多いんだな。
ぅぅ、眠気がとまらぬよ、、先月からの徹夜つづきの無茶苦茶を埋めるよおに、スキあらば、眠気が襲ってくるんだね。
今日も、一日おつかれさまですた。
おやすみなさい。
| 固定リンク

| 固定リンク
2017年11月27日 (月)
晩酌はBEERにしたので、芯から冷えますた。 次女の誕生日プレゼントが、ベトナムなジャージ、とか、変わった古着が良いというので、なんとか変わっててスポーティな一品を見っけますた。 自分が着たくなったけど。
| 固定リンク
2017年11月26日 (日)
2017年11月25日 (土)
ぁぁぁ、楽しかった。
今だからこそ打ち解けられる所もあって。 トシとってくのも悪くないな。 32年ぶりに合わせた音は、なかなかのズタズタぶりだったけど、どこか昔とは違うなめらかさを感じますた。
ときめく図鑑シリーズの、新しい仕事が2本、来ております。 お題は、秘密。
今日も、1日おつかれさまですた。 おやすみなさい。
| 固定リンク
2017年11月24日 (金)
昨日、個展「お花の図、ちまちま展」in 空cafe が、無事、終了いたしますた。 最終日も、たくさんの友人、お客さまが来てくださいますた。 お寒い中ありがとうございますた。 後日あらためて展示についての報告や御礼や、書きたいと思います。「つって、書かないじゃん、いっつも」といった突っ込みが東西南北上下左右前後過去未来から聞こえてまいりますたが、書きますよ、今度ばかりは。 最後の最後まで、にぎにぎしく、楽しくできた個展となりますた。 びっくりするほどの数の絵もご購入いただき、新しく描いては補充していったので、最初とはだいぶ顔ぶれが変わりますた。 うまく言えませんが、今までとは違った、大事なことをたくさん得ることができた日々となりますた。 絵もまた少し、上達した気がします。 空カフェの阿部ご夫妻、スタッフの方々、PRにご協力いただいた、女性誌「おとなスタイル」さん、そして、おいでくださった、たくさんの方々。 本当に本当に、ありがとうございますた。 やって、本当に良かったです。 。。なんだべ、挨拶しちまったじゃん、、 あとであらためて書くの、変じゃん。
| 固定リンク
2017年11月23日 (木)
2017年11月22日 (水)
ふー。 年末進行で、ダンゴでございます。 書籍まるごと2冊、そすて、神保彰さんの重要なペイントのお仕事も。 年末、もうそろそろ新規の仕事は、受けれそうにありませぬ。 受けれなかったら、ごめんなさいね。
| 固定リンク
2017年11月21日 (火)

さぁぁぁああ、残すところ、あと2日ですよ。 たいへんだ。 私の個展「お花の図、ちまちま展」in 空カフェが、23(木)で、おしまい。 おもっきし平日ですけど、お見逃しのない様。 最終日23日には、5点限定のテミちゃんも、陳列、おゆずり。 ぁぁぁ楽しみ。 23日は、展示の終了であり、空カフェさんの今年の最後の営業日でございますので、来年の春の開店まで待てない方は、仕事でも学校でも、若干サボって、おいでくださいね。
| 固定リンク
2017年11月20日 (月)
11時過ぎてた。 きょうの作業は、ここまで。 鍋と碗を洗って帰ろ。 あ、今こちら福島では、夕方、水戸黄門の第4部の再放送をしていて、第4部って、相当貴重な古さだと思うんだけど、タイトルが非常ォに良い。 今日は、「曲げわっぱの恋」。 の前は、「生ハゲさまのお通りだ」。 の前は、「地獄におちた悪人たち」。 こんだに直なタイトル、ありますかっ!!! 東北を旅してるんだねっ!!! そんなところです。 事務所にテレビが無いので、自宅で予約録画したものを、ほくそえみながら見るのです。
| 固定リンク
2017年11月19日 (日)
2017年11月18日 (土)

| 固定リンク
2017年11月17日 (金)
2017年11月16日 (木)

ぁぁ.. 今週末、冬が来そうだなぁ。。 こちら福島、日曜には雪が落ちるかも、の予報。 空カフェさんは、山の上なので、なおさらです。 展示においでになる予定の方、お車、スタッドレスに履き替えてない方は、避けた方が良さそうす。 安全第一でございます。 私は行かなければいけませんので、明日、タイヤ交換いたします。
| 固定リンク
2017年11月15日 (水)
| 固定リンク
2017年11月14日 (火)
2017年11月13日 (月)
山が枯れると、木こりの仕事がはじまる。と、小椋さんが言いますた。 小椋さんは、私が昔いた会社の上司のデザイナーでもって、アウトドアについても、おもむきがとても深い方です。 1.3トンもある活版印刷機も所有していて、おいしいことは、みなやっています。 うらやまス。
一日、おつかれさまですた。 おやすみなさい。
| 固定リンク
宅配のお兄さんが、「コーチさんが前のビルの時、配達してたんすよ、憶えてないスかっ!!」って。 震災より前、もう8年以上も昔のことだなぁ。 いーなー、 こーゆう他愛もないふれあい。 他愛もないことが、つづいていきますように。
| 固定リンク
おとといのブログでUPした、田んぼにいる白鳥たちの写真が、白鳥に見えないといった感想が寄せられたので、写真を拡大しますた。 ごらんなさい、白鳥だから。 寄ってみると、底抜けのド迫力。 おーきい。
| 固定リンク
2017年11月12日 (日)
さっき友達が知らせてくれますた。 これわ観たかったなぁ.. 三春にて、中村邦夫 写真展「ヤギ爺の野良仕事」が。 今日12(日)の日没まで、とのことなので、もう2時間くらいで終わりか。。 近隣の方、かならずや胸に響くので、眺めに行かれてはいかがでしょうか。 路地の塀に、ずららっと展示してあります。 とのことです。
| 固定リンク
2017年11月11日 (土)
きょうは本当ぉぉぉに、いい一日であった。 午前中に行った、赤いカフェの面々、空カフェの皆さんと、東京から取材に来た編集の方々、みんなナイスな人達ばかりだよ。 赤いカフェでワークショップをしていた、小池昌子さんの仕事は、興味しんしんだのぉぉ。 映画の美術を担当した経験から、とにかく、シチュエーションを用意してくれ!の、様々な要望に応える仕事であると。 聞けば聞くほどオモロいし、謎も増えてくる。 昔々、「興味深い人になろうよ」だっけかな、な糸井重里さんのコピーがあったんだけど、これからは、どんどんソレが重要になってくるんでありましょう。 、、どーやってなるんだよ興味深い人。 才能うんぬん関係なく、好きなことに向かってる人は、興味深いのは間違いないな。
| 固定リンク
2017年11月10日 (金)
んん。 想定外。
秋口に、庭にオレンジ色の
とっっても綺麗なチョウチョが毎日飛んでくるようになり、調べたらたらどうやら貴重なチョウだというので、日課のように楽しみに眺めてたら、庭に卵を産んで幼虫がかえり、でもスズメの集団のそばを餌場にしてマッタリ、案の定スズメに食われそうになって危機一髪、、危なっかしい。 もうすぐサナギになって冬を越して来春、チョウになるらしいので、そうさせねばならん!て事で、別の安全な場所の植木鉢に、引っ越してもらったのです。 そしたら数日後、早速サナギになったので、ウシ!、また来春、大人のチョウになって会うよっ! って一件落着したのに、本日、サナギから抜けて、チョウさんになって、こっちを向いてるではありませんかっ!! どーするんだね、、これから冬が来るのに。花も蜜も今どこにも無いのに。 ゆゆしき事態でござるヨ、 ぅうぅぅぅ須賀川の虫テックにでも聞いてみよか、どぉすれば良いか。
| 固定リンク
2017年11月 9日 (木)
お。 おうれしいな。 カナちゃんのインスタに、載っけてくれてた。 空カフェの展示と、買ってくれたタンポポの絵のこと。 あんがと。
| 固定リンク
おしらせです。 今週末、11/11(土)、猪苗代の赤いカフェでもって、待ってますた、主張プレイタイムカフェが行われます。 あわせて、小池昌子さんの、あずま袋を作ろう♪ のワークショップが。 >>詳しく たのしみだなぁ。 おいしい猪苗代の秋とともに、味わいに行かれてはいかがでしょぉか。 ちなみに私コーチは、チロっと寄って珈琲をススってから、自分の展示の空カフェさんに、向かいます。
| 固定リンク
2017年11月 8日 (水)

眠ぅぅいよぉぉ。
| 固定リンク
2017年11月 7日 (火)
そりゃさー
真剣に取り組んでる相手なら、真面目に相談にのるんだけど、ほどほどにやってる相手に、真面目に相談にのるほど、暇ではござらぬヨ。 乗る理由が解らんじゃん。 たまにはそんなブツクタな締めでもって、一日の終了。 イラストレーションファイル2018の入稿も済んで、ちょい大きく深呼吸。
今日もお相手くださった皆さん、ありがとうです!
おやすみなさい。
| 固定リンク
一瞬、仕事をぬけて、空カフェさんへ。 ますます見事な紅葉でおますた。 のあと、風花画廊さんへ。 書家 tep-pei さんの、シブくてチャメな書と絵が飾られておりますた。 作品を囲むフレームは、会津漆の匠、富樫孝雄さんの作。 これもステキだな。。 別の書家の友人の作品でも富樫氏のフレームを見たけど、さすがだったなぁ。 持つべきは、つながりですな。
| 固定リンク
2017年11月 6日 (月)
2017年11月 5日 (日)
2017年11月 4日 (土)
2017年11月 3日 (金)
2017年11月 2日 (木)
あ、おしらせがございますた。
| 固定リンク
いいなぁ。 江戸時代、ゴミを減らすために、リサイクルするのではなく、大切に最後まで使いつくす、という考え方で、治して治して使った。 でも、古着屋は栄えたんだな。 当時の布は、すべてが手織りだから、とても貴重品だったと。 鉄以外の素材は、すべて植物性だから、最後の最後には、灰になって、その灰さえも、肥料にされる。 すごい。 ならうところがいっぱいある。 昔は、あたりまえに身近に行われてたほとんどのことを、人任せにしてるんだなと思う。
| 固定リンク
2017年11月 1日 (水)
ときわさん新見さん、丹治マスター、奥の細道ライブツアー、お疲れさまでございますた。 ライブで飛び入りで描かせてもらって、嬉しゅうございますた。
18年も昔に仕事したポスターを、気に入ってくれて、以来ずっと持ち歩いてくれた方が、いたのを今日知りました。 本望です。ありがとうございます。
この仕事してて、良かった。
きょうも、お相手くださった皆さま、ありがとうございますた。
おやすみなさい。
| 固定リンク